熊本県視能訓練士会 ホームページへようこそ
熊本県視能訓練士会 ホームページへようこそ
2025.4.28 更新
熊本県視能訓練士会は、「熊本県下の視能訓練士の学術及び技術の向上に努め、若手の育成を含めた知識の向上・共有や情報交換の場、また地域医療の発展に資すること」を目的として2011年6月に発足し、2014年に公益社団法人日本視能訓練士協会の生涯教育事業に認定されました。
2025年3月に開催しました、第13回熊本県視能訓練士の会にて主管を務めさせていただきました。
今回は、県内だけでなく、県外からの参加もあり、108名もの参加者の皆様に参加いただきました。
一般演題も6題と多く、発表者の皆様には研究や実践をもとに貴重なご報告を頂きました。
様々な発表があり充実した情報交換の場となったのではないかと思います。
今回、主管として携わらせていただき、本会の事務局の皆様をはじめ、関係者の方々にはたくさんのご協力を賜り、無事に会を終えることができましたこと、改めて感謝申し上げます。
また、ご参加いただいた皆様にも心から感謝いたします。
主管:すみれ眼科 スタッフ一同
熊本県視能訓練士会 会長 冨士登 謙司
本会が実施している「コンタクト空ケースあつめるモン!! プロジェクト in Kumamoto」に対してBLUE SEED PROJECT“として 空ケースのリサイクルを行っている株式会社シードより感謝状をいただきました。
2022年8月~2025年1月までの累計回収量は340㎏(34万個)となりました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
また、医療機関以外で唯一、回収ボックスを設置しているKKTイノベート(KKTくまもと県民テレビの番組制作を担う)様よりコンタクトレンズの空ケースをいただきました。
皆様のご協力に感謝申し上げます
プロジェクトの詳細はこちらより
コンタクト空ケースあつめるモン!! プロジェクト in Kumamoto
©2010熊本県くまモン
~熊本の風景~
本会会員が撮影した熊本県内各所の風景を掲載していきます📸